2019年の振り返り しよう。

あっという間に2019年も、もう12月です。

毎年毎年、いや、
毎回毎回の出来事すら、
『まとめ』てこなかった人生。

今年はふと思い立ったので
記録に残して振り返っていこうと思います

『教育』
『学びの場』

という方向性に向かって
出会いや出来事を
本能のおもむくままに
探した1年、、、のはずが、

そう一直線に進むわけにもいかず
ぶれたり関係ない方向に進んだり。

まとめは
あと残りの12月を使って
じっくりやります。

まずは今晩思い出した、

忘れたくないコト、
忘れたくない出会いを、
リンク貼っておきます。

https://npoafterschool.org/afterschool/

『学校』『教育』『学び』

最近、『学校』『教育』『学び』について
よく考えます。

f:id:wakimo02:20190330001659j:plain

http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005450007_00000

 

自分の父親が高校教師で
小さい頃はそれがとても
コンプレックスでした。

 

 

が、今自分が父親になり
自分の子供たちの将来を考えた時に
自分も何か関わることができないか?
という思いが強くなりました。

 

 

この1年は、これからの自分の進む道を
しっかり考え、選ぶ期間にしたいと思っています。

 

 

https://globe.asahi.com/article/11964625

»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»
「何のために学校があるのか。私の答えはシンプルです。子どもたちが社会の中で生きていくためだ、と思っています。学習指導要領をこなすためや、暗記してテストで良い点を取るために学校があるわけではない」

 

「学校は生徒たちにとってこれから生きていく社会を象徴するもの」だと考える工藤さんは、生徒たちに実際の社会を疑似体験させ、「世の中まんざらでもない。大人って、けっこう素敵だ」と思ってもらうのが願いだという。

人材育成 を考える

 

f:id:wakimo02:20190319071111j:plain

『結局、人に投資をすることが一番効率がいい。』

 

»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»

「始動 Next Innovator」

経産省の人材育成支援プログラムが参加者を募集 https://hiptokyo.jp/hiptalk/sido_nextinnovator/

»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»

 

大学を出て働きはじめてから

約20年。

 

9年間、化学系メーカー

12年間、機械(生産技術)系メーカーで

エンジニアとして仕事をしてきましたが、

 

ここ2~3年、

いや、転職してしばらくしてから

感じることも多かったので10年近く考えてきたことは、

 

ヒトの社会においては『ヒトがすべて』

 

ということ。

自分自身がすべてのコトを完璧にできる訳ではないし、足りない部分もたくさんありますが、

 

学び

出逢い

成長

育成

 

ヒトを育て、自分も周りも成長していくことが、社会をより良くすることにつながる。と

思います。

 

そういう『機会』を

いろいろな場面に合わせてつくってみたい。

 

 

ここ1~2ヶ月で少しずつ

しばらく停まっていた自分の人生が

動き始めた気がします。

 

飛ばしすぎないように

うまくコントロールしながら

進んでいきたいです。

眠りから覚めるひととき

f:id:wakimo02:20190312065051j:plain


f:id:wakimo02:20190312065111j:plain

https://amzn.to/2JdoOV5


『全てのひとが、学ぶ楽しさと働くよろこびを感じられる社会をつくる』

 

頭の中のコトバと

今までの体験が

 

ぐるぐる回って

現れたり消えたりしながら

ピタッと並びました。

 

図らずも

3.11

 

健康診断前日なのに

なぜか夜更かしして

いろいろ考え込んでしまった次の日の朝

 

眠りが徐々に浅くなる明け方に

不思議な体験しましたので、


思い付くコトバそのままに

ここに記録しておきます。

 

久しぶりの読書

しばらく本📕を読む気力がなかったのですが、

久しぶりに読みたい本、ポチしました。

https://amzn.to/2JdoOV5

 f:id:wakimo02:20190307002153j:plain

f:id:wakimo02:20190307002252j:plain

 

 

今年、中学生になる長女と一緒に

これからの『学び』

について、

考えてみようと思います。

 

長女にその事をチラっと話したら、

『あ、そ』

と、そっけない返事。

 

確実に、成長しております。

子ども達の生きる未来はどんな風になるのかな⁉️

自分が子どもだった時代にはなかったモノが

どんどん増えている『現代』

 

f:id:wakimo02:20190302082054j:plain

 https://amzn.to/2HtpTpj


f:id:wakimo02:20190302082146j:plain

 

 

 

最近は、

中学生が二足歩行ロボットを

つくっているという事例を知って、

衝撃を受けました。

https://monomotion.netlify.com/

https://www.y-modify.org/en/

 

 

こちらは、ある友人の動画。

お子様(中学生か高校生かなぁ)が

つくる作品でしょうか。

https://www.instagram.com/p/BubEcgshIKV/?utm_source=ig_web_button_share_sheet

 

 

将来、こんな若者たちが

どんな職業につき、

どんなステキなモノを

世の中に産み出していくのか。

 

楽しみです。

 

こんな若者たちが

自由に活躍できる社会を

整えていきたいです。

 

 

»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»

コメントなどありましたら、

お聞かせください。

長女のチャレンジ お疲れさま🏀

先週末、市内のとある小学校

長女が小学校4年から始めたミニバスの
今期最終試合がありました。
f:id:wakimo02:20190301211131j:plain

始めたばかりの頃は

転んでは泣き、
大柄の子にぶつかって泣き、
振り回されて飛ばされたり

それでも
だんだんと
たくましくなって

試合で負けて
悔し泣きするくらい
のめり込んでいった
3年間の長女のチャレンジ。


お疲れさま。

小学生から
部活を体験できるなんて、
うらやましいな。

お世話になった指導者の皆さまや
送迎して下さった、お友達の保護者の皆さまへの
感謝の気持ちを忘れずに

次の中学校へのチャレンジに
つなげて欲しいです。